Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com 前回も記したが、この1年、... 続きを読む →
帰路、そして次のステージへ。
Photo by Maria Tyutina on Pexels.com ここで、このブログは第一章を終え、... 続きを読む →
お別れはネットに向かって。
Photo by Pixabay on Pexels.com 数は少ないが、この1年ほどで40〜50人程と交... 続きを読む →
エージェントのお仕事。
Photo by Mike on Pexels.com 昔も書いたが、留学にあたってはエージェントを利用する... 続きを読む →
豪州教育産業の真価–ある論考の示唆
Photo by Catarina Sousa on Pexels.com 中国のサイト「知乎(知っとるか)... 続きを読む →
2022年2月、国境は開けるのか。[最後の段落更新]
Photo by Valeriia Miller on Pexels.com 豪州の観光大臣が言うには、「国... 続きを読む →
追加託送荷物の悪夢。
Photo by Esther on Pexels.com 今回いきなりの引き揚げの為に、色々と想定外の出費... 続きを読む →
【悲報】国境はなお開かず。
報道によれば、豪保健次官が「ワクチンが普及しても今年国境を開くのは難しい」旨の発言をしたとのこと。途中で帰って... 続きを読む →
オーストラリアで取る!運転免許。
ご無沙汰しております、マナです。大学も休暇に入り、日本にも帰れないということで暇をしておりましたが、これは運... 続きを読む →
[大学紀行①]大学という場所
Photo by Kelly Lacy on Pexels.com プロフィールには書いたが、僕には母校が確... 続きを読む →
ランキングの重要性。
個人的には余り気にしていないのだが、どこの学校もランキングを非常に気にしているようだ。 その一つがTHEの... 続きを読む →
ボンドクリーニング。
Photo by Jean van der Meulen on Pexels.com ここまで広くはないが、イ... 続きを読む →
再考、Vegemite。
先日Vegemiteで撃沈した話を書いたのだが、その後Masterchefの間に入るColesのCMでおばあ... 続きを読む →
My eQuals。
今更発見した、というか、用事がなかったので触らなかっただけなのだろうが、こちらには電子成績表の発行システムが... 続きを読む →
使えないInternational Student Advisor.
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com 10月下旬、体調が優れなか... 続きを読む →
映像版DG、次はボンド大学編。
(C) 2020 Dreamtime Graffiti. ご無沙汰になっていた映像版、やっと時間と心に余裕が... 続きを読む →
[授業内容⑤]デジタル・フォレンジックス
Photo by kat wilcox on Pexels.com 科目名は「Digital Forensi... 続きを読む →
[授業内容④]サイバーセキュリティ概論
Photo by Pixabay on Pexels.com 科目名は「Fundamentals of Cy... 続きを読む →
[授業内容③]ITプロフェッショナルのためのコミュニケーション
Photo by fauxels on Pexels.com 科目名は「Communication for ... 続きを読む →
ちょっとブリスベン。
日曜は昼過ぎからブリスベンにふらりと出かけた。 用事は「学内の友人とコーヒーを飲むため」だったので、ちょう... 続きを読む →
[授業内容②]情報システム概論
Photo by Christina Morillo on Pexels. 科目名は「Introductio... 続きを読む →
DeepLはそれほど使えるのか。
Photo by Pixabay on Pexels.com DeepLについては、これまでにも取り上げては... 続きを読む →
[シリーズ・大学教育を考える④]「留学はもはや時代遅れ」論。
Photo by bongkarn thanyakij on Pexels.com ホリエモンが9月にネット... 続きを読む →
初めまして!ホノカです😃
初めまして!今年2月からゴールドコーストに来ているホノカです。私は日本のとある大学の英米文学科に所属し、今は... 続きを読む →
[シリーズ・大学教育を考える③]オンライン教育のあるべき姿とは。
Photo by Julia M Cameron on Pexels.com 何種類ものオンラインクラスを受... 続きを読む →
もう1つのコースト。
©︎2020 Dreamtime Graffiti とは言ってもホロコーストとか物騒なものではない。海岸の方... 続きを読む →
[シリーズ・大学教育を考える②]授業内容に関する評価
月末にかけて、今学期実際に受講した科目について、解説と評価を記していく。引きこもり生活の中でのオンラインクラ... 続きを読む →