[ツール紹介③]LINKEDIN LEARNING

実際の画面 ©️2021 Linkedin

ビジネス系SNSとして売っているLINKEDINには、LINKEDIN LEARNINGというモジュールがあり、様々な講座のビデオが有料(一部無料)で公開されている。LINKEDINの会員ならご存知かと思うが、一般会員にも頻繁にメールを送ってきては受講を進めるアレだ。

僕の場合は、学校がその一括サブスクの会員のようで、色々サイトで見ていたら無料で利用できることがわかったので、最近になってそれを利用するようになった。

利用してみて分かったのは、本当に驚くほどの数のコースがあり、どれも一定レベルの鑑賞価値を持っていることだった。と同時に、玉石混交な一面もあることだった。例えば、C言語のコースなどは、何をか言わんやな出来で、最初から様々な専門用語が溢れる、初心者には厳しいものなせいか、利用者からもツッコミが入っていた。残念なのは、それでも作者には改編の意向はまだまだないようで、適当にお茶を濁す姿が見られる。そんなコースは受けていても不安になる。かと思えば、内容は良さそうなのだが、英語が聞き取りにくいものもある。Pearsonのビデオ教材と比べると、やはり少し劣ってしまうのだが、Udemyと比べると流石にかなり上を行く編集なので、痛し痒しだ。

また、流石にというべきか、マイ(米)クロ(国)ソ(企)フト(業)系なだけに英語のコンテンツが一番多く、幅広いジャンルの様々なスキルについての講義を見ることができるが、日本語はかなり弱い感じを受けるので、実際に利用する時には、理解できる全ての言語で検索をすることが必要になってくる。が、裏を返せば、それだけ多くの「最新の知識」が英語圏で生み出されていることの証左であり、今後何かしようと思えば英語は避けて通れないということでもある。言語の切り替えは右上の地球儀マークから行え、10種類程度の切り替えが可能になっているが、やはり登録されているコースの数には差が出てくるので、何事も英語からということになりそうだ。

リンクトインの利用は無料なので(別に売り込むつもりない)、興味をお持ちの方は、お試しコースがあったはずなので、覗いてみることお勧めしたい。そこで何か興味の持てるジャンルがあれば、それだけでも収穫だ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。