(C) 2020 Dreamtime Graffiti. ご無沙汰になっていた映像版、やっと時間と心に余裕が... 続きを読む →
[授業③]予習で詰む。
はっきり言ってよくわかんなくなってます。 先生には大丈夫と言われ、今日家賃の相談をした管理会社の元留学生にも... 続きを読む →
[授業②]資料は怒濤が如く。
始まって一週間、打ち出した資料はコピー紙1パック分。 早くも二週間目に入ってしまう今日、かなり痛めつけられて... 続きを読む →
[映像版DG③]まもなく公開。
人生初のVlog作品の編集がもうすぐ終了。 編集作業も手探りなので、大した機能は使えてませんが、なんとか今... 続きを読む →
[オリエンテーション①]O-Weekって?
前からお話ししているmyGriffithで、オンラインオリエンテーションのページを読み進めると、最後にO-W... 続きを読む →
[履修関係②]学科主任からのメール。
今日は学科主任と二往復くらいメールで対話した。 比較的細かく履修計画を見てくれたようで、かなり細かい提案が... 続きを読む →
[映像版DG②]編集作業、佳境か土壺か。
慣れないことに立ち向かう際には、始めないかとことん突き詰めるかの二択しかない。 今回の番組制作には、たくさ... 続きを読む →
[カルチャーショック系①]なんでも「最低限」、それ以上でもそれ以下でも。
どこの国でもいいのだが、長くそこに暮せば、そこの基準でものを考えるようになる。その意味で、僕はある意味非常に... 続きを読む →
中年留學のススメ。③準備編
色々考えますです。 しばらく間が空いてしまったが、転校などを挟んで様々な情報が追加されたので、再開してみよう... 続きを読む →
中年英語の鍛え方。②精神編
「人間はどんなところでも学ぶことができる。知りたいという心さえあれば。」とは、漫画「MASTERキートン」の... 続きを読む →
中年英語の鍛え方。①道具編
娘とかではないですよ。 外国語を学ぶ際、段階に応じた教材や場所の利用が必要になる。 また、日本語を対象軸と... 続きを読む →