
今日は学科主任と二往復くらいメールで対話した。
比較的細かく履修計画を見てくれたようで、かなり細かい提案が書いてあった。選択条件だけでなく、英語に関しての不安も取り入れた履修アイデアを寄せてくれた。
今後の計画についても言及はあったのだが、実際に組んでみないことには、今学期のようにオンラインで配信される授業など、なんだかこれまで分かっていなかった情報が沢山出て来たのでわからない。そのタイミングになって、新たな科目が生まれている可能性もあり、今日の時点でどうにかなるものでもないと思われる。ただ、学科主任がいうことなので、信憑性はもちろんある。
その指示に従って、結局は「Introduction」「Fundamental」などの単語が冠になっている基礎科目を四科目取ることにした。最初からこけるわけにもいかないので、多分適切な量だろうと思う。しかし、システムに「高需要」マークがついているのが少々気になった。取れないとかなければいいのだが、って取れないと前に進めないので勘弁してほしい。
正式な登録は木曜日なので、それまでは追加質問の答えを待って、さらにここで情報を追加して行きたい。
コメントを残す