留学生向け「配給」、始まる。

 留学生を対象とした食糧パックの配布が始まった。

 これは各州政府が各学校とStudent Hubを通じて配布するもので、先週に始まり、八週間継続して「配給」されることになっており、申請することで毎週一回受け取ることができる。

 その内容は各配給箇所で違うようで、この写真はGold Coast Student Hubのもの。週末にピックアップと言うことで、1時間かけて出かけてきたが、ご覧の通り、なにを食べさせようとしているのかわからない状況。全部ラーメンとかの方が分かり易い感がある。それでもありがたいものではあるし、留学生活の一部でもあるので、体験も兼ねて受け取りに行ってきた。

 この他にも学校で配布しているパックがあり、そちらにも申請はしたのだが、まだ返事がない。こちらは、銀行の残高証明などの証明資料を必要とするもので、必ずしも全員を対象とはしていない様子だ。

 だが、このコロナ禍で職を失った人は多い。僕も半ば無職な上に、実際にコロナのせいで支払いが滞っているので、結構厳しい状況にある。同級生は、仕方なくUBERの運転手になった奴もいる(渡豪後さっさと中古車を買う奴が意外と多い)。この状況が改善され、収入が戻るまでは、こうした制度の情報を収集し、生活レベルの確保に努める努力が必要だろう。そして、政府には更なる支援を求めたい。何しろその分くらいは学費を多く払っているのだから。

 日本政府も同様の試みをしているのだろうか。マスクも10万円もすぐに届かないありさまでは、このような対応は望むべくもないのかもしれないが。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。