語学学習の不可解。

 今のクラスでは毎回授業開始時に文法テストをやるのだが、答え合わせはしても、その理由が示されない。これはもちろんどの言葉でも同じような待遇を受けてきたのだが、今回はほとほと参っている。

 空白に指定された単語を変形させて書き込むのだが、結局いつになってもその理由は知らされないままなのである。いつでも質問しろという割には、質問すると全部は解説しきれないと逃げる。これは例えば文法が得意で、過去形だの過去完了だのがはっきりとわかっている若者は良い。しかし、20年もブランクがある上に、この半年で追い上げというか付け焼き刃・・・でもなくて、近くの商店街で竹刀を買ってきたような状態の僕にとっては、これは竹を鋼にしろとでもいうような、錬金術を覚えるようなプロセスだからだ。

 他の通信教育でも、あまり細かいことは指摘されず、モヤモヤはそのままに来てしまっており、結局は自分で何かを読むしかないような状況になっている。しかし何を読んだら視界が開けるのかがわからないから、無闇矢鱈に本に当たることになる。これが今日までの僕の参考書投資の失敗の根源だ。

 しかし、中国語も翻訳の指導までしているものの、文法がどうとかなんかさっぱりわからない。古文もある程度読めるが、別に文法なんか知らない。というか中国語には12も時制はない。そんな状況で、対極にある時間言語・英語に取り組んでいるのは、我ながら自殺行為に思う。この先、専門科目などに進んだ際にどうなるのか。今考えても非常に恐ろしい状態になっている。

 追い詰められてなんとかなるものでもないんだろうな。

 いつか「突き抜け」たら、その時はしっかり解説したいなと思うが、もしこれをお読みの方で、いいサイトなどをご存知の方があれば、ご教示願いたいところだ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。