おすすめエージェント。

 僕はエージェントを使わずに全部進めてきたのだが、今回、現地で会社を営むエージェントさんと知り合うことになった。

 なんでも会って見ることを信条としている僕は、「一回会って具体的にお話を聞かねば」と、のこのこ伺って話してみたら、偶然と言っては出来過ぎなくらいの縁が詰まっていた。良く聞くと、同じ学校の出身で、同い年だったのだ。当時は縁がなかったものの、こうしてゴールドコーストまで来て出会うというのも、なんだか不思議な縁だ。

 それに、他の会社と違い、客側からは一切料金を取らない良心経営なのにも親近感を覚えた。各所で聞けば、他では客と学校の両方からお金をとるケースも多々あるらしく、僕の現同級生にもそのパターンがちらほらみられた。それも、納入金ベースでキックバックがあるので、高いコースに入れたがる。ただでさえ留学にはお金のかかる中、かけなくていい費用はかけない方がいいに決まっている。なので、こういう良い業者さんには経営を続けてもらわなければならない。

 ちなみに、一般に代行業者には普通学校側から納入金の10-15%のキックバックが入るのだが、一部の業者では学生からも数十万円の手数料をとるらしい。カナダやアメリカを扱う業者では、学校から30%にのぼるキックバックをもらう会社もあるらしいのだが、それでもなお学生からも取っているところがある。

 ということで、ご紹介しておこう。

 その名も、「ゴールドコースト留学ドットコム」。名前は直球、サービスも直球だった。別に同窓生だからとか、同期だからとかはなかった・・・はずだ。

サイトはこんな感じ。

 必要な御仁には、是非ともお勧めしておきたい。質問はもちろん、ビザなどのお手伝いまでしてくれるのだが、なぜかあまり広告をみないので、弱小ブログながら、ここで書かせて頂いた。僕は今サービスを受けている最中で、別にここに書いたからと言って紹介料が入るわけではないので、その辺は御勘繰りのないように。

 担当は斎木(さいき)さん。サイトにも出ているが、私と同じアラフィフで、こちらに渡って十数年、ゴールドコーストの学校で大学院を出て起業した猛者。でも、とっても丁寧な方なので、ご安心を。ここで書いていることは知らせていないので、普通に連絡を取っていただければ幸いだ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。